ふるさと納税 三方六

スイーツ

北海道音更町(おとふけちょう)

「柳月」三方六

↓各ふるさと納税サイトで、違う組み合わせのパターンがあるようです↓


ふるらぼ

「柳月」三方六の小割プレーン(5個入り)2セット

ふるなび

「柳月」三方六の小割プレーン(5個入り)2セット

au PAY ふるさと納税


先ほど北海道のお土産をもらったのですが、おいしかったのでご紹介しますね!

その方は週末のたびに行っている気がするくらい、北海道が好きなのだそうです

今回は帯広に行ったようで十勝平野の真ん中にある、音更町に寄ったとのこと

地元で有名な昔からあるバウムクーヘンが大変お気に入りのようで皆に配っていました

こちらの三方六は、ホワイトチョコとミルクチョコをかけて白樺模様をイメージしているとか

砂糖や小麦粉も北海道産というこだわりようです

昭和40年誕生で50年以上のロングセラー商品なんですって

この名前の「三方六」の由来って、北海道開拓時代までさかのぼるのです

厳しい冬に燃料として使う薪の割り方の、三辺が六寸(18cm)だったからとのこと

ふるさと納税サイトで扱っている商品は、こちらのタイプとは違う小分けのようですが

しっとりとおいしいバウムクーヘンをお試し頂きたいと思います

そんな名産がある北海道音更町に行ってみたくなったのでリサーチしました

北海道の音更町(おとふけちょう)は、十勝平野の中心に位置する自然豊かな町で、

農業や温泉、グルメなどたくさんの魅力が詰まった場所です


十勝平野の豊かな農業

音更町は日本有数の農業地帯、十勝の中でも特に農産物の生産が盛んで

小麦・じゃがいも・豆類などが豊富に収穫されます

「豆の町」としても有名で、特に音更産の小豆は高品質とされています

地元産の素材を活かしたスイーツも絶品ですよ!

十勝川温泉の癒し♨

町の一部には十勝川温泉があり、全国でも珍しい「モール温泉」が楽しめます

植物由来の成分が豊富で、美肌の湯としても知られています

冷え性や疲労回復にも効果があるとされ、地元の人々や観光客に愛されています

グルメも充実!

地元産の食材をふんだんに使ったレストランやカフェがたくさんあります

特に、「十勝豚丼」や「ソフトクリーム」など、十勝ならではのグルメを楽しめるスポットが多数!

牧場のアイスクリームも濃厚で大人気です

子育てや暮らしにも最適

音更町は、教育環境や福祉の充実に力を入れていて

「子育てしやすい町」としても評価されています

また、都市と自然がバランス良く共存しており、移住先としても注目されています

十勝川と大自然

町の中心を流れる十勝川や、広がる畑や緑の景色はまさに北海道の大自然そのもの

サイクリングやアウトドアも楽しめる環境です

四季折々の風景も美しく、特に秋の紅葉や冬の雪景色は一見の価値あり!



↓こちらから直接購入できるみたいですよ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました