
今日はルピシアのジパングでリラックスタイムを過ごしております
2024年のクリスマス限定商品ですが、大事にチビチビ飲んでいます
やさしい香りのフルーツティーでさっぱりしたシャンパンのようですね
ここ最近は狭山茶(緑茶)や台湾烏龍茶が多いですが、たまにはこういうのもいいですね
ノンカフェインですので時間を気にせず頂けるのもポイント!
いつも行くルピシアの店員さんによると、飲み終わった中身をヨーグルトなどに入れて食べるのも
とのことです
たしかに、りんごや梨に桃やイチゴ、みかんなどが入っていますので食べられますね
今度チャレンジしてみますね


こちらの商品は、期間限定商品にて完売となっているようです
また年末に出るといいなー
そんなやさしい飲みの、フルーツティーはどんなお茶なのでしょうか?ちょっと調べてみました
フルーツティーにはさまざまな健康効果があります
使用するフルーツの種類によって異なりますが、一般的な効能を紹介します
抗酸化作用
フルーツティーにはビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれており、抗酸化作用があります
これにより、
が期待できます免疫力向上
柑橘系(レモン、オレンジ)やベリー類(ブルーベリー、ラズベリー)にはビタミンCが多く含まれ、
風邪予防や免疫力向上に役立ちます
消化促進
パイナップルやパパイヤには消化を助ける酵素(ブロメラインやパパイン)が含まれており、
胃の調子を整えます
リラックス効果
カモミールやローズヒップが含まれるフルーツティーは、ストレス軽減や
が期待できますデトックス効果
クランベリーやリンゴのフルーツティーには利尿作用があり、体内の老廃物を排出する助けになります
ノンカフェインで飲みやすい
フルーツティーはカフェインを含まないものが多く、就寝前でも安心して飲めます
おすすめのフルーツティーの種類と特徴
- 🍋レモン ビタミンC補給、免疫力UP
- 🍊オレンジ 美肌効果、疲労回復
- 🍓ベリー類 抗酸化作用、目の健康維持
- 🍎りんご 整腸作用、デトックス効果
- 🍍パイナップル 消化促進、むくみ解消
- クランベリー 抗菌作用、膀胱炎予防
- ローズヒップ ビタミンC豊富、美肌効果
フルーツティーはおいしくて健康にも良いので、
日常のリラックスタイムに取り入れてみてください😊☕✨
コメント