新潟県十日町市
小嶋屋総本店 布乃利へぎそば10把
au PAY ふるさと納税
ふるなび

ふるラボ
新潟県の中越地方には毎年行くのですが、毎回訪れるそば屋があります
小嶋屋という、
のお店です聞いたことがある方もいらっしゃるとは思いますが、
つなぎに「ふのり」という海藻を使用したそばなのです
みなさん、麺の感想を
とか などと感じておられるようですが私もそのように思います
普通のそばが粉っぽく感じてしまうくらいです(食通でないのでスミマセン)
あっさりして食べやすいですよ~
お土産で買うこともあるのですが、いつもこちらの小嶋屋さんの商品を買ってしまします
初めて食べたへぎそばがこのお店だからなのでしょうか?
最初のインパクトが大きかったからかも知れませんね
みなさんにもおすすめですので、ぜひお試しくださいね



そんなへぎそばが有名な十日町ですが、ほかにもどんな特徴があるのか調べてみました
次に行ったときにもっと楽しみたいと思います
十日町市(とおかまちし)は、新潟県の南部に位置し、美しい自然、伝統文化、そしてユニークなアートが融合する魅力的な街です
四季折々の絶景と自然 🌳❄️🌸🍂
十日町は日本有数の豪雪地帯で、冬はふかふかの雪が積もる美しい銀世界に変わります
また、春には桜、夏には緑豊かな山々、秋には紅葉が楽しめ、四季折々の風景が訪れる人々を魅了します
- 松之山温泉 ♨️: の一つで、美肌効果抜群の温泉
- 清津峡(きよつきょう) ⛰️:日本三大渓谷の一つで、絶景の「清津峡トンネル」はインスタ映えスポット
伝統文化と雪まつり ⛄🎎
十日町は、着物文化が根付く町であり、伝統工芸「十日町絣(かすり)」や「十日町明石ちぢみ」が有名です
また、雪国ならではのイベントも見逃せません!
- 十日町雪まつり(2月) ❄️:雪像やイルミネーションが彩る幻想的なお祭り
- きものの街 十日町 👘:毎年「きもの女王コンテスト」などが開催され、街歩きイベントも充実
大地の芸術祭 & アートな街 🎨
十日町市は「大地の芸術祭」のメイン会場としても有名で、里山全体がアート空間に!
- 越後妻有(えちごつまり)アートトリエンナーレ 🏡:世界中のアーティストが参加するアートの祭典
- 「棚田」×「アート」 🌾🎭:星峠の棚田など、自然と芸術が融合した絶景スポット多数
美味しい食べ物 & 地酒 🍚🍶
新潟といえばお米!特に十日町では「魚沼産コシヒカリ」が楽しめます
- へぎそば 🍜:布海苔(ふのり)をつなぎに使ったツルツル食感の蕎麦
- 地酒 🍶:「松乃井」「天神囃子」など、雪解け水で仕込んだ美味しい日本酒
- 山菜 & 郷土料理 🌿:「ふきのとう」「こごみ」など、自然の恵みたっぷり
🚗 アクセス情報 🚄
- 東京から新幹線&ほくほく線で 約2時間
- 車なら関越道「越後川口IC」or「六日町IC」からアクセス可能
十日町市は、美しい自然・伝統文化・アート・グルメがそろった魅力満載の街です
特に、「冬の雪景色」「棚田の絶景」「アートの祭典」 はここでしか味わえない特別な体験!
ぜひ訪れてみてください✨

↓めんつゆ付きのこちらもおすすめ↓

コメント